養生ごはんと暦暮らし手帖

『薬膳×おばあちゃんの知恵=養生ごはん』 先人の知恵をヒントに心地よい暮らし♪

残暑を乗り切る!旬の野菜&梅味噌でつくる簡単養生ごはん

8月のお盆休みも終わり
昨日からお仕事モードという方も多かったのではないでしょうか?
 
朝晩はずいぶんと涼しくなりましたが、
昼間はまだ30度を超える夏日が続いていますね
 
厳しい残暑も重なって「何だか疲れるなぁ」「食欲が出ない...」
という声もちらほらと聞こえてきます
 

f:id:kitchenfudo:20190820112414j:plain

 

こんな時こそ、、、
簡単養生ごはんの出番!です
 
旬の食材にはその時期の身体に
必要なパワーが詰まっています~~♡
 
という訳で
簡単養生ごはんを2品ご紹介します
 

(残暑を乗り切る・簡単養生ごはん1)オクラの梅味噌焼き

f:id:kitchenfudo:20190820111923j:plain

 
『梅×味噌×オクラ(ネバネバ系の野菜)
という組み合わせで
疲れた胃腸をいたわる一品にしました
 
これは、お酒の肴にもピッタリです^^
 
<作り方>
縦半分に切ったオクラの上に
梅味噌(砂糖不使用)を薄ーく乗せて
トースターなどで香ばしく焼くだけ!
 
※梅味噌がない場合は、梅干しの果肉を叩いて
味噌を加えたもので代用してもokです
 

(残暑を乗り切る・簡単養生ごはん2)冬瓜とトマトのスープ

 

f:id:kitchenfudo:20190820111926j:plain

蒸し暑さでバテ気味の時におすすめの『冬瓜』
薬膳では、体内の余分な水分を排出し
水分を調整してくれる野菜とされています
 
昔から伝わる料理「冬瓜汁」も美味しいですが
今回はトマトを加えてみました
トマトの酸味が食欲を高めてくれます
(*冬瓜汁...冬瓜と鶏肉などのお肉を具材にしたトロミのある汁物です)
 
私自身はもともと胃腸が弱いタイプなので
我が家では生姜の千切りもたっぷりと加えました^^
 
トマトも冬瓜も身体を冷やす食材なので、
 
夏の終わりや秋の始まりの頃には
生で食べるのではなく加熱したり
生姜やミョウガ・紫蘇などの薬味を加えたりして
「温かい食べ方」でいただくのがおすすめです^^
 

やっぱり、「万能梅味噌(砂糖なし保存食)」は忙しい時の強い味方!

今回ご紹介した「オクラの梅味噌焼き」でも使った
『万能梅味噌(砂糖なし保存食)』
 

f:id:kitchenfudo:20190820111922j:plain

6〜7月の教室でも試食とともにご紹介していましたが
たくさんの方に仕込んでいただいて
さらに活用いただいているようで、とても嬉しいです
 
こういう安心で美味しい保存食があると
いつもの料理がぐっと滋味のある味になります♪
 
忙しい時にも、ホント頼れる存在です〜〜
(何より私自身が一番助けられてます^ ^)
 
万能梅味噌の作り方はこちら*
↑ 以前にライターとして執筆のお仕事をしていた
オーガニックwebマガジン『IN YOU(インユ―)』さんで
2年前にレシピをご紹介し、大反響のあった記事です
 
 
ちなみに...旬の保存食づくりは
春・梅雨・夏・秋・冬の年5回開催している
『養生ごはんと暦暮らし教室』
のなかでもイロイロとご紹介しています
 
ほとんどご案内できていませんでしたが……
秋の会は、9/18水は満席
9/29日はあと2席空いています
 
↓ 詳しくはこちらをご覧ください☆