養生ごはんと暦暮らし手帖

『薬膳×おばあちゃんの知恵=養生ごはん』 先人の知恵をヒントに心地よい暮らし♪

馬旅さんでの養生ごはん連載、秋号レシピは「かぼちゃときなこの茶巾」

2019年春から、養生ごはんの連載を執筆している
馬×旅のフリーマガジン『馬旅』さん
vol.3秋号のweb版も公開スタートしています!
 
連載「乗馬の後は、養生ごはんで心身をリフレッシュ!」
今回は、秋から冬にかけて甘さが増して
美味しくなる「かぼちゃ」について取り上げています^^

f:id:kitchenfudo:20191113152321j:plain

簡単レシピでは、この時期によく作るおやつ
『かぼちゃときなこの茶巾』
をご紹介しています

f:id:kitchenfudo:20191113152341j:plain

薬膳では『かぼちゃ=気力アップ』
 
乗馬のおともにはもちろん、
日頃から胃腸が弱い方や疲れやすい方、
季節の変わり目にもおすすめです◎
 
食欲の秋、スポーツの秋......
楽しく健やかに楽しみたいですね♪
 
 

【養生ごはん×ヨガ=養生ヨガ】テーマは「きれいな血を増やす」

先日はヨガインストラクターrisaさんと

2ヵ月に1回開催している

『ヨガ×養生ごはん=養生ヨガ』

秋晴れの光がきれいな日でした

f:id:kitchenfudo:20191113150957j:plain

毎回そう思うのですが……
皆さんの表情が少しずつ
温かく柔らかくなる様子を
眺めていると
とても幸せな気持ちになります
 
自分のための時間って大切だなぁと^^
家庭や仕事などでのいろんな立場から離れて
ひとりの女性として、自分自身に向き合うこと
それはとても豊かなことだなと感じます

f:id:kitchenfudo:20191113151047j:plain

今回の養生ごはんテーマは
『きれいな血を増やす』
蜜膏、自家製ポン酢、ずいきetc
おばあちゃんの知恵も交えつつお伝えしました♡

f:id:kitchenfudo:20191113151349j:plain

この場限りではなくて、
ご自宅でも実践していただけるように
毎回、常備菜や保存食などもお伝えしています^^
 
risaさんも私も
お伝えしたいことがあり過ぎて
終わりの時間ギリギリに笑
 
ご参加の皆さま、ありがとうございました!
次回は、2020年1月26日(日)10時~
初めての方も、お気軽にご参加ください♪

日本文化の入り口マガジン「和楽」さんで記事を執筆しています

この秋から、

日本文化の入り口マガジン「和楽」さんで記事を執筆しています

 

つい先日、「ぎんなん」の記事が公開されました!

f:id:kitchenfudo:20191101135730j:plain

「ぎんなんが身体にいい」とあちこちで言われていますが、

その育ち方や食べ方など、知っているようで知らないことが多いような…

 

記事のなかには

ぎんなんの生産量全国トップの愛知県「祖父江町」を訪ねた視察レポートや

地元の方おすすめの食べ方などもありますよ~

 

intojapanwaraku.com

 

ぜひぜひご覧くださいね^^

アルキペラゴさんの養生ごはん試食会へ、11月テーマは「冷え対策」

季節はどんどん巡っていきます~

f:id:kitchenfudo:20191023133000j:plain

 

先日は、

garden and cafe アルキペラゴさんの試食会でした

 

約3年半前から、月替わりの養生ごはんの

メニュー監修をさせていただいています

f:id:kitchenfudo:20191023132928j:plain

さて11月の養生ごはんは、

「冷え対策のぽかぽか養生ごはん」になりそうです

 

寒さが増すこれからの時節、

身体の内側からも冷え対策をしたいですね!

 

試食後には汗がうっすらと...身体がぽかぽか温まってきて

「これはいいね」とスタッフの皆さまと盛り上がりました

(それをそのままタイトルに♪)

f:id:kitchenfudo:20191023133120j:plain

絵画のように色付いた柿の葉や

赤い実を付けたフウリンガマズミなど

お庭の秋も、深まっています~

ぜひお出かけくださいね

archi-pel-ago.com

*養生ごはんランチは数に限りがあるため、ご予約がおすすめです

おやこの養生ごはん(取り分け離乳食教室)、昆布出汁も好評でした^^

助産師グループ『自然style』さんの主催
【離乳食教室~おやこの養生ごはん】
に呼んでいただき、お話してきました♪
 
今回のテーマは、
赤ちゃんはもちろん、家族みんなで食べられて
元気になる養生ごはん(取り分け離乳食)
です
 

f:id:kitchenfudo:20191015132516j:plain

ご参加いただいたのは、
離乳食を始める直前のママや
最近始めたばかりというママなど
 
<今回のメニュー>
・にんじんの炊き込み粥
・鯛と大根の昆布出汁スープ
・蒸し南瓜
・昆布のおやつ
 
昆布大使としても、ひとりの母としても大好きな
昆布出汁や昆布のおやつなどもご紹介しました
 

f:id:kitchenfudo:20191015132954j:plain

講座が終わった後に
「さっそく試してみました!」
というコメントもいただきました^^
 
「離乳食をなかなか食べてくれない」
と悩んでいたママもありました
おすすめの方法をお伝えしたところ効果があったようで^^
少しでもお役に立てたようで、嬉しく思います
 

f:id:kitchenfudo:20191015132934j:plain

たくさん食べて大きくなってね♡
 
柔らかい陽射しに包まれての
ほんとうに和やかな時間でした

f:id:kitchenfudo:20191015133042j:plain

ご参加の皆さま、自然styleさん、
会場のアコエコトさん
ありがとうございました!

地味だけど滋味あふれる「秋鮭と根菜たっぷりソテー弁当」

まろやかな風が吹き始めると
何だか暖色系が恋しくなりませんか?
 
例えば、
洋服なら茶系、小物は赤系のものを
身に付けたくなります
 
「秋になると暖色系を欲する」
これは食べ物にも当てはまるなぁと
最近気が付くようになりました
 
暖色系と言えば…
さつま芋や南瓜などの根菜もそうですね。
そうそう、根菜の美味しい季節の到来です!
 

f:id:kitchenfudo:20191002132632j:plain

さて本日のお弁当は
『秋鮭と根菜たっぷりソテー弁当』
地味だけど滋味あふれる系の
私の好きなタイプのお弁当です
 
人参、蓮根、長芋など
気力を付けてくれる野菜たち
夏の疲れが出やすいこの時期に嬉しい!
.
順番に時間差で焼いていくだけ〜
フライパンほぼひとつで作れるので
朝の忙しい時にも嬉しい!!
 

f:id:kitchenfudo:20191002132837j:plain

食は毎日のことだからシンプルに美味しく♡
おうちごはんはこれに尽きます
 
今日から10月、
実りの秋も健やかに楽しめますように

「大切なことは目には見えない」いろんなご縁に感謝の一日

先週末は
『養生ごはんと暦暮らし教室〜秋の会〜』
古民家からお庭を眺めながらの会です
 

f:id:kitchenfudo:20191002131225j:plain

朝の陽射しを浴びて

ピヨョョョ…ピヨョョョ……

小鳥のさえずりがとても心地よい日でした
 

f:id:kitchenfudo:20191002132016j:plain

「季節を感じることが年々少なくなっている」
「一つひとつの季節自体も、短くなっている」
最近よくそう感じています
 
だからこそ、旬の食材を食べて
身体の内側からも季節を感じたいなぁと^^
教室では、効能なども交えつつ
いろんな旬の食材を楽しくご紹介しています
 

f:id:kitchenfudo:20191002131537j:plain

↑今回のおやつ(試食)は「すくな南瓜ときなこの茶巾」と「菊花の甘酢漬け」
この他に、セミドライの干し野菜(ぶどう・蒸し南瓜)もご用意しました
 
久しぶりにお会いできた方や
メニュー監修しているカフェの養生ごはんが好きで
参加された方などもありました
 
皆さんに会えてとても嬉しかったです^^
 
『大切なことは、目には見えない』
星の王子様の著者である
サンテグジュペリの有名な言葉を思い出しました
 
いろんなご縁に感謝です
ありがとうございました〜〜
 
 
❁次回の『養生ごはんと暦暮らし教室~冬の会~』は、 
11/20水&11/24日に開催予定です
詳細は上記HPからご覧ください☆
(11/20は満席、11/24はお席あります)