養生ごはんと暦暮らし手帖

『薬膳×おばあちゃんの知恵=養生ごはん』 先人の知恵をヒントに心地よい暮らし♪

幻の糸紡ぎ・ガラ紡を訪ねて「木玉毛織」さん(愛知県一宮市)へ(おばあちゃんの食の知恵ゼミ)

先日、おばあちゃんの食の知恵ゼミの
メンバーの皆さまと一緒に
木玉毛織さん(一宮市の見学へ行ってきました

f:id:kitchenfudo:20190927112904j:plain

こちらの木玉毛織さんでは、
幻の糸紡ぎとも言われる日本の伝統技術「ガラ紡」と
オーガニックコットンを使ったモノづくりをされています
 
 
ガラガラと音を立てて動くその様子から
「ガラ紡」という名前が付けられたのだとか
明治初期に発明された機械です
 
やさしく、ゆっくりと、力強く
 
その姿は、
楽器のようでもあり、生き物のようでもあり
(事情により、写真が公開できないのが残念です…)
 
現在の機械に比べると
・生産量が少ない
・糸が均一の太さにならない
などの特徴があるのですが、だからこそ味わい深いモノに仕上がるのだとか
 
お話のなかで、
「みんな心のどこかで、スローな時間を求めているのかもしれない」
という言葉にも共感しました
 
 

オーガニックコットン使用で環境にもベビーにも優しい

見た目も、使い心地も、どちらもやさしい

ガラ紡で、時間をかけてつくられるからこその

「温かさ」も感じます

f:id:kitchenfudo:20190927113247j:plain

↑ 自宅で食器洗いに使用しているミニタオル
軽い汚れなら、洗剤なしでツルッと洗えます
手触りも洗い心地も、とても気持ちがいい◎

f:id:kitchenfudo:20190927113332j:plain

ショールームには、可愛らしいベビー用品が並んでいました
人にも環境にもやさしくプレゼントする側、される側の
どちらにも嬉しいですね!
(先日「出産祝いプレゼント」で贈ったらとても喜ばれました^^)
 

綿から糸へ、糸から製品が出来上がっていく様子を知る

日常生活のなかで、私たちが当たり前のように使っている「綿」
でも、
どうやって作られているのかをあまりよく知らない
 
(綿に限ったことではありませんが…...
分業化や情報化が進み、最初から最後までを深く知らない
モノ・コトがあまりにも多いなぁと思っています)
 
今回のゼミでは、綿から糸へ、糸から製品へと
出来上がっていく様子を間近に眺められたこと
そして、
メンバーと一緒にテーマを深められたこと^ ^
 
とても貴重な時間でした!
ありがとうございました

f:id:kitchenfudo:20190927114134j:plain

 

自分のお土産用に
レッグウォーマーと靴下を購入〜
これから寒さが増してくるので、
心身ともにポカポカでいよう♪
 
 
『おばあちゃんの食の知恵ゼミ(なごや環境大学)』、
2019年度秋の活動も始まっています